工業製品の靴下

追記


2011年9月24日(土)
Ctrl+スクロール で文字を太く大きくできます。

 今日の歌で、疲れていたから、直線的に歌えなくなった。それで強弱をつけて歌った。演歌歌手みたいに。
 僕は直線的に勢いでしか歌ったことがなかったから、新しい経験だった。弱く歌うところを作ると、負担が減る。聞く人の負担も減るのだろう。





「工業製品の靴下」



 暗闇で、MDのブルーのライトが光っている。Girlsの曲が終わった。ラジオ番組をそのまま録ったおんがく。



 暗闇でベッドから起き上がり、MDの青い光の中で、手探りで紺の靴下を探った。やわらくて化繊の工業製品の感触。僕は確かに靴下の感触を食べていた。あじわっていた。感じていた。ブルーのライトが光るなかで目を開いて靴下を手で感じていた。






2011年9月24日(土曜日)
Ctrl+スクロール で文字を太く大きくできます。




 トータルで歌は、60%くらいだったと思う。良くも悪くもなく。とりあえず歌いに行って、感触は残ったくらいだと思う。



 歌に力を入れているけれど、みすぼらしい道を歩くという、自分の現状とそれへの働きかけという関係性、正しい僕の実力、自分の取り組みへの距離感の正しい取り方、自分のための人生という意味でのもの。


 僕は長らく華々しい人生にあこがれ、それを歩もうと無駄なあがきをしてきた。けれど、44歳になって自分の人生を振り返り、実力、現実、真の姿をみると、みすぼらしい道を歩んで、これからもみすぼらしい道を進んでいくというのが正しい自分との距離感だと感じる。背伸びは一文の得(いちもんのとく)にもならん。実力にあったことをしないと無意味だ。僕にとっての正しい道を歩くには、標語が大事で、僕にとってのキーワードは、背伸びをしなという自戒を込めても、「みすぼらしい道をトボトボ歩く」というのがふさわしい。